後悔記

今のところ、宛てのないブログです。

便所のバラ

 便所にバラの花が飾られている。一輪挿しのときもあるし、二輪のときもある。

 母が飾っているバラだ。赤いときもあるし、クリーム色のときもある。家にある鉢植えから、咲いたものを切って飾っているのだろうが、詳しくは知らない。

 バラは好きである。花は好きである。美しいから、目で見て楽しい。

 いや、楽しい、というのはいまいち的確な表現なのかわからない。好ましく、わたしの心にとって心地よいと感じる。癒される、という感覚に近いのだろうか。そうかもしれない。

 美しい花を見ると、好ましくないものが、ストレスとか不安とか苛立ちとか怒りとか、そういうものが頭を占めているという状態を、少しだけ緩和させる効果がある。

 美しい、好ましい、と感じられるものが、この世には確かにあるのだと、自分の目で確認できるということは、救いでもある。花は、わたしにとって、その一つだ。万能ではないが、効果はある、という類の。

 しかし生花は、すぐに萎れてしまう。仕方のないことだけれど。花は、切り取ってあろうが、土から生えていようが、いずれ萎れるし枯れるのである。

 緑色だった葉は、縁から赤茶けてきているし、張り艶のあった花弁は、皺がはいって縮んできている。純粋に美しい時は、あまりに短い。

 それでも、飾るなら造花よりは、生花の方がいい。造花には魅力を感じないし、癒されない。

  ここまで書いておいて、しかし、我が家の便所にバラは少し邪魔とも感じる。

 なにしろ、スペースが狭い。かろうじて花瓶を置ける幅はあるから、置いているわけだが、ちょっと強引な配置な気がしないでもない。何かの拍子に、腕をぶつけてしまわないかと気を使う。

 そういう、ある種の緊張感を伴って見ることになるバラは、美しくても、ちょっと落ち着かない。癒やし効果を、損なう。

 やはり、美しいものを見て楽しむにも、場所とか状況とか、そういうものは重要なのか。便所だからこそ、ちょっとした彩りをと心遣われて置かれたバラであるはずなのに。

 なんだか、また厄介な、矛盾を感じてきて勝手に戸惑うわたしだった。