後悔記

今のところ、宛てのないブログです。

今年が始まってしまったようだ

 毎年毎年、年末年始は魂の地獄だぜ!

 そんなイベントがようやく一段落した気がしたので、ブログを書きます。何が起こったのかというと、元旦から親類が泊まりに来て、今日無事に帰ったというだけのことです。出来事としてはそれだけなのですが、その背景にある我が家の事情と、それに触発されるわたしの精神状態が地獄過ぎて逃げ場もなかったというだけで、まあ毎年のことです。時間が経てばやり過ごせる程度のことだと分かっていても、その間の情緒の乱れっぷりは理性でどうにかできることではなかった。

 というわけで、心の安寧を図るために、今年もグラブルのキャンペーンがあって助かったのです。毎日無料ガチャをサービスされて、リミテッドのシヴァや闇ユーステスが出てくれたことに、「あ、なんか運いいかも」と勘違いさせてもらえて感謝です。おかげで気が紛れる。周回作業も苦じゃない。

 一昨年はわざわざ某百貨店の初売りに早朝から行ったりしていたというのに、もはやそんな気力はない。だいたい、その百貨店は閉店してしまったのだ世知辛いから。去年はコメダに行ったけど、そのときもろくなことはなかったし、これはブログに書いた。

 正月はつらい。おめでたい気分なんて微塵もない。顔を合わせる親族それぞれ、みな大変なことがあるのだと知っている。でもそこには触れない。みんなしんどい。この先がどうなるのかわからない。当たり障りのない会話をして、何事もないかのように振る舞うが、当然のように実は知っているのである。でも、その知っていることを絶対に話題にはしない。現実に、この家の中に存在しているのに。

 大人の振るまいと言えば聞こえはいいが、茶番であるし虚無である。毎年毎年これを続けて、よくみんなすり減らないなぁと感心する。それとも本当に、わたし以外は誰も気にしていないのだろうか。諦めているのだろうか。いや、諦めて割り切れるようなことなのだろうか。だってあんた、昔は言ってたよね「うちは異常だ」って。うん、わたしもそう思う。そしてそれを言える立場なのは、君だけだとすら思っていたよ。でももう、そんなことを口にしてもしょうがないという感じになっている。そりゃそうだ。時が流れて優先順位が変化したのだから、もうわざわざそんな危険な真実を口にするリスクなんて負う必要はないのだ。

 そしてもう誰も現実を見なくなった。語らなくなった。不都合なことは、嫌なことは、まるで存在していないもののように扱うことで平穏を演じるようになった。この場にいる幼児は、大人のそんな事情など知らないだろう。でもいつか知ることになる。そのときが怖い。心底怖い。この人たち、それを想像したことあるのかな? と考えてしまう。わたしが考えてもどうしようもないことを。まるで間違っているのは、頭がおかしいのは自分のようにも感じるし、実際に自分の思考はネガティブに暴走しがちなのでその通りなのかもしれないとも思う。どちらにしても救われないが。

 そんな感じで二〇一九年も始まってしまったらしい。そう、生きているかぎり、この地獄の延長戦は続くのだ。

眼科に行ってきた2018秋

 とうとう、コンタクトレンズを新しくしたのだった。

 具体的にいうと、もう三年だか四年だか使っているハードのコンタクトレンズがそろそろ寿命のはずで、すぐに霞んで見えにくくて本も読めないし、右目のゴロゴロした違和感も消えないし、いい加減どうにはしなくてはと、眼科に行ってきたのだ。

 で、去年の秋、既にこんなものを書いていたわけだが。

mkhs.hatenablog.com

mkhs.hatenablog.com

 つまり、コンタクトレンズが目に合っている気もしないし、見えにくいし、そろそろ寿命だしと不具合を自覚しておきながら、「やっぱコンタクト新しいのにしなきゃ」という決断を下すために、一年をかけたということだ。

 約一年ぶりに行った眼科は、去年行った眼科とは異なるところで、母が白内障の手術をしたときにお世話になった眼科であり、一度そっちにも行ってみてはどうだと前々から勧められていた。

 で、あまり期待もせずに行ってみたわけなのです。コンタクトレンズを新しくしたからといって何が変わるのかも自分ではわからなくなっていたし、正直「無駄かもしれないけど、とりあえずレンズはもう寿命だろうから行くしかない」と、思いながら。

 もう自分の頭で考えて判断するということに自信が喪失していたし、とりあえず待合室の椅子に憂鬱な気分で座りながら、何も考えたくないと思っていた。どこまで上手く説明できるか、コミュニケーションできるかわからないけれど、とりあえずは診てもらって話してみないことには答えはでない。考えるべきことは、そのときに考えよう、と。

 もういい歳した中年なので、そんなことしょうもないこと考えているとは顔に出していたと思いたくない。平凡でふつうな顔をしていたと思いたいが、そういうときの自分の顔は客観的に見られないから不幸なことだ。

 しかし、今回の医者ははっきり言ってくれたので、助かったのだった。

「アレルギーですね」と。

 そしてすっぱりと、使い捨てタイプのソフトコンタクトレンズを勧められた。

 …………ええー。ちょっと、わたしがこの一年我慢してきたことって、何だったの? マジで何だったの? 去年のわたしの伝え方が間違ってたの? いや、医者に話した情報量は去年と何ら変わりないはず。はずなんだ。でも去年の眼科は、ただ目薬を処方されて終わった。ハードのコンタクトレンズも、きれいに使ってますね的に褒められたんだ。だから自分の目には負担で合わないものだとは思わず、そのとき目の調子が悪かったから見えにくくなっているのだと思って……思って、一年、見えにくいまま過ごして……。

 これだから病院に行くのが怖い。

 そして新しくしたコンタクトレンズは、久しぶりのソフトだったので、目に入れてもゴロゴロした違和感がないだけで、かなり楽なのだ。そう、わたしはずっとハードのコンタクトレンズのちょっとした異物感を解消されないままにしてきたが、「そのうち慣れれば違和感はなくなる」という言葉を信じてきたのだ。しかし、違和感は三年だか四年だか、ついには消えることもなかった。これも無駄な、意味のない我慢だったのだろう。

 初めに処方してもらったコンタクトレンズは、実は度が強すぎて見えにくかったのだが、少し弱いものに換えてもらったら、ちゃんと本も読めるようになった。

 しかし、そこで「よかった、よかった」……とはならないのが、人生だ。

 使い捨てのコンタクトレンズに換えたせいで、コストパフォーマンスはかなり悪くなった。しかし、目の健康や見やすさを考えると、選択肢がない。定期的に視野検査もするようにと言われてしまったし、これからも眼科には行き続けなければならないのだ。そのうちまた目が不調になるかもしれないし、今後の状況によっては買い換えのコストも大変なことになるかもしれないし。そういう面倒なことの付き合いというか対処は、死ぬまで続くのだ。

結局買わなかった

 久しぶりに秋葉原に行ってきて、とても疲れた。

 秋葉原といっても、わたしの行動範囲はとても狭い。とりあえずの目的地は、ヨドバシカメラだった。いくつか購入や買い換えに迷っているものがあるので、買う買わないは別にして(買うことを目的にするととても迷ってストレスが溜まってしまい、逆に外出する意欲がなくなるため)、下見というかお出かけ気分で行ってみることにしたのだ。

 結果、疲れた。

 疲れて何も買わなかった。ただひたすらフロアをぐるぐるしていた。

 秋葉原は、以前に通院していたときの通過点であったので、ヨドバシにも何度か寄っているのだが、ここでろくに買い物ができたためしがない。せいぜい丸福コーヒーで一服するくらいだが、今日はタイミング悪く満席だったので諦めた。

 だいたい、商品が多すぎるのである。選べないほど多いのである。そして人も多いのである。平日だからと甘く見てはいけなかった。外国人観光客も多いし、そうでない客もふつうに多い。あそこはそういう場所だった。そうだった。

 買い物に疲労は天敵である。判断力が鈍る。思考力が落ちる。店側としては、その衰えた判断力でえいやっと余計なものまで買ってもらえるメリットもあるのかもしれないが、こっちは逆に迷いが生じて財布の紐が固くなるタイプであった。お互いに、よいところがない。

 あの、とにかく物量と人の流れにクラクラしてしまう空間、最初はちょっと楽しいのである。しかし、どうも落ち着いて買い物をするという空気は、ない。

 みんなよく買い物できるな。最初から買うものを決めているのかな。まあその方が絶対に効率的だし賢いよね。わたしのように、あんな栄えた店で、現物を見てから選ぼうなんてするのがアホなのかもしれない。

 そうだよ。最近はネットで下調べして、目安を付けてから来るんじゃないかな。いや、わたしもちょっとは調べるんだけどね、でもネットで調べても結局決断できないんだよね。調べ物は調べ物でどこまで信じていいのかわからない情報の氾濫で疲れるし。そう、結局疲れる。

 せっかくの大型店なんだから、店員に相談しろって? 無理。怖い。(終了)

 で、何が欲しかったのかというと、いくつかあるがメインに考えていたのは、ヘッドフォンだった。どうしても欲しい必須の品というわけではないが、前々から新しいやつが欲しいなとは思っていたのだ。どうせなら、我が家の騒音が気にならないようなやつがいいな、とか。

 そう、結局は騒音対策である。我が家の、室内の。壁が薄くて響き渡る、深夜の騒音含め。とても個人的な。なんとかそこに心煩うことなく、安心できるようになりたい、と。そんな事情とか用途を、あまり他人(店員)に説明したくもない。

 冷静になると、自分はヘッドフォンに期待しすぎている気もする。そもそも音楽を聞くためのものであって、騒音対策のものではないのだから。それを思うと、ますます購入に対する忸怩たる思いが湧いてきて、迷ってしまうのだ。

 そんな感じて、ただ売り場をうろうろしているだけの冴えない客がいるとしても、当人はそれなりに色々悩んだり迷ったりしているので許してほしい、と思うのだった。

台風一過

 九月の終わりに台風がやって来た。最近は涼しくなってきて、金木犀なんかも咲きはじめて、今年ははやいなぁと思っていたら、もう十月だった。

 深夜から早朝にかけて、台風の影響で何度も停電したり直ったりが繰り返され、よく眠れなかった。最初に停電になったときには、PCでネットを見たりお絵かきをしていた最中だっただめ、とても精神に負担がかかった。しかし、そこで自分が悩んだところで何も解決はしないし、おとなしく寝るしかないなと床についたのだが、電気がないのはとても困る、困りすぎる、だいたいうちの便所は電気がないと水を流すこともできないので、電気が不安定になるといつも心配になってしまう。

 久しぶりに寝付けない、妙に火照って苦しい状態がつづき、起きても停電が直ってなかったら、わたしはどこかへ逃げようかと考えていた。図書館にでも、行くか。それくらいのことしか思いつけない行動力のなさも、哀しい。

 こんなに精神的に弱くて、これからどうやって生きていけばいいんだろう。気がつくと、そんなことを考える。考えるから眠れないのだ。意識を逸らそうと、まったく関係のない楽しい妄想に逃げようとするが、逃れきれない。

 だいたい今わたしが生きていることすら、何かの間違いであり誤魔化しなのだとしか思えなかった。誤魔化しだから、今辛うじて保っているバランスが崩れれば、どうにもならずにわたしは死ぬしかない状態に陥るだけなのだ。みんなそうやって死んできたのた。これからも死ぬのだ。人間の社会なんてその程度に脆弱なもので、安泰だと思っているものなど幻想でしかなく、社会にとっては重要でない部分、見えない興味も持たれない部分では、そうして毎日みんな死に向かって生きているというだけなのだ。

 みたいな考えが、どうしても脳にべったりと張り付いて離れなくなる。これを忘れるためには、わたしには娯楽とか現実逃避の作業というものが必要で、それを与えてくれるお絵かきやソシャゲや本も、この電気の通らない闇の中では手に入れることができない。

 だからせめて寝て逃避しようと思ったのに、寝付けないからわたしはひたすらこのネガティブな自分自身の思考と向き合うしかなくなるのだ。

 そして早朝になり、停電が直った気配がして、わたしはようやくストレスから解放されることになった。電気だ。つまりは、生活のためのインフラが失われる恐怖や不安が、わたしの心を押しつぶしていたのだ。

 とても単純すぎる。だが、それがわたしという生き物の習性なのだと受け入れるしかない。

 台風の去って行った十月一日は、予報通りに暑かった。

パンを三つ

 昼食に、パンを三つ食べた。

 食べた順に記すと、明太子だかタラコのクリームが入ったパンと、バジルを練り込んだシンプルなパンと、ゆで卵入りのカレーパンである。

 起きた時間が遅かったので、もう昼食とは呼べない時間だったかもしれない。しかし腹は満たす必要があったので、わたしはパンを二つばかり食べようと思っていたのだ本当は。

 それがなぜか(なぜかではない)三つになった。その経緯としては、こうだ。

 まずわたしが真っ先に選択したのは、明太子のパンだった。なぜなら、タラコが好きだからである。最優先だ。これは揺るがない。すると、二つ目のパンのチョイスに悩む。

 実はわたしが食べた三つのパンの他にも、ベーコンと野菜の入った、少しボリュームのあるパン(エピ)と、おやつ用のフルーツが乗ったパイがあった。選択肢は、カレーパン、バジルパン、ベーコンと野菜のエピ、フルーツのパイ、と四つあったのだ。

 しかし迷っていたところへ、家族からの余計なメッセージが寄せられる。

「バジルのパン、昨日買ってきたやつで日持ちはしないからはやく食べてね」と。

 ここで選択肢は消えた。バジルパン一択である。

 それほどバジルパンが食べたい気分ではなかったけれど、昨日買ってきたパンの中から、何を食べたいかと問われて、このパンを選択したのはわたしである。わたしのパンなのである。だからわたしが、無駄にすることなく食べなくてはいけないパンなのである。

 そんな義務感によって、わたしは明太子のパンとバジルのパンを、いつものカフェオレとともに、だらだらネットを眺めながら、もしゃもしゃと食べた。しかし、腹が物足りない。

 時間が遅いのだから軽食でいいだろうと判断したのはわたしだし、そのために、さほど強くない胃腸のためにも夕食のためにも健康のためにも、多少は控えめにしといた方がよいだろうと判断したにも関わらず、パンはまだ、カレーパンとベーコンと野菜のエピが残っているのを知っているのだ。

 ここで欲が出た。人間は弱い。とにかく、もう少し腹に溜まるタンパク質が欲しくなった。肉とは贅沢は言わない。卵でいい。そう、つまりはゆで卵の入った、カレーパンである。

 ふだん、わたしはあまりカレーパンは食べない。辛いものが苦手だからである。しかしカレーパンというものは、あまり辛くはないものだ。しかも、卵が入っている。なんだかそのときは、とにかく卵が食べたい気分だった。

 だったら最初から、カレーパンとバジルパンを選択すればよかったんじゃね? とちらりと思ったが、それは無理なのだ。だってタラコがあったから。ボリュームのあるベーコンと野菜のエピを選ばなかったのが、むしろ理性だ。

 そうしてわたしは自分の食欲を正当化し、遅い昼食としてパンを三つ食べた。

 最近はもう少し控えようと思っていたカフェオレも、結局三杯は飲んでしまったし、夕食後のデザートとしてフルーツのパイも食べてしまったから、その後、不安は的中し腹が下った。

 食い過ぎは、よくない。

話したら脳が疲れた

 久しぶりに母と真面目な話をしてしまったので、とても疲れた。精神的に疲れた。というか、精神が疲れるということは、脳に負荷がかかったということなので、脳が疲れたという方が正確かもしれない。脳が、フワフワしている。

 わたしはとても落ち込んでいる。それは昨夜の、ある気づきが原因だ。その事象自体は前々からあったものだし、ある意味「仕方のない」ことだと諦めてもいたし、薄々わかってもいたことだけれど、実際に目の当たりにして現実を実感してしまうことによって、「もう嫌だ、こんな状況がいつまでつづくんだ。これがこのまま続けば、どうしようもなく悪化する未来しか見えない。耐えられない」と、久しぶりにメンタルがやられた。

 それでも、数年前の最悪の状態よりはかなりマシであることも自覚していて、時間が経てば回復はできるということも、わかっている。

 その愚痴をきっかけにして、会話をしたのだ。

 まあ、きつい。話している間は、勢いもあるし、言いたいことは色々あるし、ときに感情に流され話がとりとめもなくなることはあっても、相手の顔色や反応を見ながら修正したり、フォローしたり、それくらいはできるのである。母は、まだ「対話」ができる人であり、こちらの言うことをまともに聞いてくれる人であるという信頼もある。

 しかし、価値観という前提条件が異なる話題に関しては、どうにもズレがある。ここを、相手が理解していないのだと気づいて、説明したり修正したり、ただ自分はこういう状態なのだ、と伝えるだけの会話が、とても疲れる。そしてその状態から見えている現状と、それぞれの人物に対する認識と、将来に対しての予測を、こう考えている――等々を話す。

 日頃は実のない雑談しかしていないから、たまにこういう深刻な話をするのは、大変なエネルギーがいる。そのせいか、会話が終わった後も、一日ずーっとそれを引きずって気怠く無気力になってしまうのである。

 後悔する。わたしは一体、何を口走ったのかと。それは本当に、わたしの考えなのか本心なのか。どこまで相手に伝わっただろうか。かえって誤解を招きはしなかっただろうか。これが母相手だからまだいいが、他人との会話だった場合、落ち込みは更に酷くなることをわたしは知っている。

 あまりに一気に話してしまったので、自分の中でも、実はしゃべったことの整理なんてできていない。もはや忘れかけていることもある。脳に負荷がかかったので、記憶力も落ちているのだろうか。

 とにかく、そんな感じだった。

 テーマとしては、『自己肯定感の回復』だ。

 わたしはこの数年間で、自分なりにいくつかの実践を試みてきたし、そのいくつかは習慣化することにも成功したが、いまだにその効果を実感できるような結果を得ていない、と。

 とすると、やはりそれはわたしが忌避しつづけていた、他者との交流、コミュニケーションによる承認がどうしても必要なのではないかということと、しかしわたしの性格上、それがいかに困難かという話だ。

 母としては常々、対人コミュニケーションの肯定派であり、社交性のあるポジティブな人であるからして、わたしの結論には賛同するのだ。しかし問題は、「それが実際にはいかに困難か」という現実を、あまり深刻に認識してくれないところにある。

 実は、ここで何年も対話ができずに固まっていたのだ。それに気づいてからも、それを説明するのに何年もかかった。今でも、理解してもらえているのかわからない。

 わたしのような人間が、病院への予約として電話をかけるのにも数日は悩みつづけるということ。友人からの遊びの誘いも、嬉しく思いながらも精神的なプレッシャーとなって情緒的に不安定になること。信頼する人との会話を楽しみ交流しながらも、その後一人になると、死にたいほどに後悔し落ち込まずにはいられないこと。「気にしすぎ」だと頭でわかっていることでも、「気にしないようにすること」自体は不可能なのだということ。

 そんな人間が、対人コミュニケーションによって自己肯定の希望を見出すことは難しい、ということ。

 まあ、実際にはもっと他のことを話したりもしたし、それはわたし自身の話なわけでもなかったが、おおまかに圧縮するとそんな感じの話である。

 疲れたので、わたしはその後、コンビニでティラミスとポテチを買って食った。結論や解決策などは、もちろん出ない。ただいくつかの仮説と、多少はマシになればという消極的な提案があっただけであり、先は見えない。

気がつけば、九月

 気がついたら、『smartnews』というところから、『こむら返りは痛い』の記事に対して集中してアクセスがあり気になっていたのだが、スマホを持っていないのでスマホアプリのことはわからない。気にはなったが、何の役目も負っていないブログのことなので、スルーすることにした。


 あのアホみたいな暑さも多少は弱まり、快適とは言えないまでも、息苦しいほどの熱と湿気に苛まれる日々は越していた。そう、九月になったのだ。
 とはいえ、まだまだ暑い。代わり映えのない日々を過ごしている。――とか思っている間に、なんかあちこちで災害が続いて、ニュースなどを見ていると、なかなかしんどい。
 運動は相変わらず再開できていない。積んである本も消化していないし、気になっていた映画も結局面倒くさくなって観に行ってない。片づけも進んでいない。なにか美味しいものを食べに行こうという気力もないし、カフェにコーヒーを飲みにも行かない。文具の店や本屋にも行っていない。百円ショップにも。
 なんで生きているんだろう、という感じだ。
 いや、まあそんな卑下してばかりでもしょうがない。絵は描いている。個人的な文章も多少は。絵は、ソフトの設定を変えたためなのか、慣れてきたからなのか、かなり調子は良くなった。しかし、また下がるかもしれない。一進一退だ。
 相変わらず、毎週ジャンプも買って読んでる。数週間分、溜めて積んでしまうこともあるけれど。部屋の隅に積み上げたジャンプタワーがある程度の高さになったら、古いものを処分することに決めているので、そこの自分ルールは守られている。辛うじて。
 グラブルもマイペースに進めている。ようやくバハムート武器と天司武器のスキル上げに終わりが見えてきた。何ヶ月かかったのか。
 しかし、目新しいことは、何もない。こうして書き連ねて客観視しても、わかりきっていたことだが、何もないな。そうしているうちに、だいたい物事というものは悪化していく一方なのだが。
 うん、また悲観的になってきた。しかしそれがわたしという人間の、長い時間をかけて培ってきてしまった習性なので、今更どうしようもなかった。
 そして気がついたら、Twitterを始めてから、とうとう八年になっていた。八年。八年間も誰とも交流もせず、ほぼ毎日ひとりで呟いていたと考えると、我ながら、なかなかに薄ら寒い。
 しかし、交流をしない運用をするということは最初からの方針だったので、それを貫いてマイペースにやっていただけとも言える。やはりどう考えても、交流なんて始めてしまったら、対人ストレスでおかしくなっていただろうし。

 そんな感じだ。

 久しぶりに書いてみたけど、やはりまとまらない。とりとめがない。わたしの散漫な脳みそそのままの文章しか書けないのかな、と思う。そうなのかもしれない。よくわからない。でもまあ、またたまに何か書こうとは思う。その気になったら。